看板を見かけて調べてみたら、9月くらいにオープンしたばかり。
炭酸泉は気に入ってたんだけど、近くで味わえるトコがなかったのでさっそく行ってみる。
でかいと聞いてたけど、駐車場も結構でかくて結構埋まってた。
混んでるトコは好きじゃないのでちょっと萎えつつも、
陽気な歌とギャルがお迎えしてくれたのでテンション上がった。
(ドンキに居そうなジャージ系ギャル)
岩盤浴はそんな好きじゃないのでやらなかったけど、ギャルはそっちに行ってる感じ。
あれは男一人では気まずい気がする・・けど次は挑戦しちゃうかも!
お風呂は中々広かったけど、やっぱ人も多かった。
平日の夜に行ったんだけど子供がうるせぇ・・
王様の湯的なのがあって、くつろげると思いきや、子どもが王様の前を遠慮なく横切っていく。
それでも広いから、遠くの方で騒いでる感じが良きかなと。
半露天風呂的な感じで、空は微妙に見える?んだけど、
軽くライトアップしてるので、それが反射しててまたいい感じ。
隣に居た、最近社会に出たくらいの子らが、
「先輩が何十万稼いでる」とかキラキラしながら話してた。
朝から晩まで頑張って50万稼いでる、みたいな話だったんだけど・・
ラクして50万じゃなきゃ社会に出れなくならないよう願ってます( ゚-゚)
水風呂と子供風呂と電気風呂以外は満喫したけど、
一番は一人用の炭酸風呂? あれがすごく気持ちよかった。
肌もすべすべになって、若い女子の様な肌感・・寝て起きたら元に戻るのは老人力?!
あと「不感の湯」なる、なにやら考えさせられる湯だけど、ぬるくも熱くもないというのがここでの意味らしい。
ポイントは36度くらいの温度だと思うけど、これがまた不思議と気持ち良い。
熱いとかぬるいとかなくて、ずーっと温泉に入って居られるのがいい感じ。
泉質は都心によくあるしょっぱいあの感じ。
源泉かけ流しだとか、いい湯的なのは、もっと地方に行かないとかな。
これで700円くらいだったのでお安いと思う(岩盤浴は別料金)
サウナが1時間に1回、ロウリュウ?とかいって勝手に水が流れるんだけど、殺人的に熱くなってびびった。
大抵のサウナは我慢できるんだけど、これはヤバイと思って倒れる前に出た。
食事処では、「毎日マグロ仕入れてます」的な事が書いてあったので注文。
毎日仕入れてるだけで、やはり味はドンマイレベル。
この質で1000円超えるとなると次はないかな。かき氷が美味しそうだった。
休憩スペースとマッサージコーナーと上の階が岩盤浴で、
長時間楽しめそうな気がした・・けど、一人で居ても微妙なのでご飯食べてすぐ帰った。
でも、二日後くらいにはまた行きたいな~と思ってて、なかなかレベルの高い施設だと!
混んでるのイヤだし次は朝イチで・・朝5時からやってるらしい( ゚-゚)
■竜泉寺の湯 草加・谷塚店