何がツライって通勤2時間くらいかけてたのが一番… 現地妻でも作らないとやってられない! と、リアルに現地妻と横浜で暮らしていた思い出がまた懐かしくも切なくも…
朝から晩まで職場に居て、休みの1日は現地妻、1日は妻、と休日まで働き者だった。全然休めないよ~と言ってたら「おめーがワリーんだよ」と色々バレていた、アットホームな職場です。
あの頃結婚していたら、昼も働き者だったかも。でも、転職を機に契約も解消された… だって会うのも2時間かかるんだもの…
その後、転職先でもみなとみらいの部署があってたまに行ってたから、縁か呪いってあるんだなぁと思った( ゚-゚)
電車でGo

当時はひたすら京浜東北線か、上野から京浜東北→東京駅から東海道線→横浜から京浜東北線(根岸線?)で行ってたけど、今は上野からビューンと横浜まで行けちゃうので、全然早く行ける気がする。
あの頃これがあったら別れなかったかもしれないのに! 全部JRのせいだ!
あと遅すぎて使わなかったけど、日比谷線の中目黒から乗り入れで東横線の桜木町まで行けてたりした。今はもう乗り入れやってないみたいだし、そもそも東横線の桜木町駅は無くなったという。
桜木町の駅はあんまり変わってないかなーと思ったら、改札が2つに増えてて、「CIAL」が出来たみたい。当時は横浜にあって、あの辺の事をシァル地下~とか言ってた。
駅前に知らないビルも建ってた。「コレットマーレ」なんだそれ!
赤レンガ倉庫

ランドマークタワーとクィーンズスクエアは一生分満喫したので、赤レンガ倉庫へ向かう。当時は遠目に見てたくらいで、何かいいところなの?くらいだった。
桜木町駅から汽車道を通り、ワールドポーターズを抜けて、赤レンガ倉庫へ。行くまではちょっと歩くかなーと思ってたけど、天気も良いし仕事じゃないしで気分もよくて、案外ラクだった。

そんな赤レンガ倉庫は何やらイベントがやってて、人がゴミステーションだったので、思ってたムーディーな赤レンガ倉庫じゃなかった。
最近、飲んだら頭痛率90%を超えるので、ムーディーにキャッキャウフフな感じで飲まないと… 外でワイワイするだけなんて、次の日のおれが報われない。
大さん橋 国際客船ターミナル

赤レンガから向こう側に見えてたので、フラフラ行ってみた。景色はよかったけど、ぐるっと回らないと行けないし、ふらふら行くには遠かったとしか言いようがない。

船の中に入れるイベントっぽいのをやってたけど、駐車場の入り口くらいまで行列出来てたので、2時間は掛かりそう。そんなに待ったら出航しちゃう!
中華街

ご飯はやっぱり中華街でしょ、と行ってみたけど激混み。
どこの店も行列を成しているし、かと言って空いてたら不安だしで店内は諦め、買い食い的な感じで肉まんとか小籠包とかを食べたけど、案外高い。
これなら、行列が出来てる1680円くらいの食べ放題のほうがお得ではある気がする。並んでる間に夜になりそうだったけど。
山下公園

ここも行ったことなくて、イメージ的にカップルがキャッキャウフフしてそうな所だったんだけど、昼間行くとなれば、キッズとドッグがワーワーワンワンな感じだった、あとフラワーがブルームしている。

やっぱりここは夜に行って、「夜景もお前もキレイだ」と言って、キャッキャウフフしないとダメな気がする… 3分でいいから!