HUAWEIのP10を買って、rootも一応取れるし不満もそんなになく使っていたんだけど… 買ったって記事すら書く前に、先日バッグの中から残念な状態で発見された。
そこまでぶつけた記憶はないんだけど、ガラスが思いっきり割れてて… ガラスというか指紋認証の部分からミシっといった感じ? 元から貼られてた保護フィルムそのまま使ってたけど、そんなところから割れたらガラスフィルムを貼っても意味ないんじゃないの? とか思いつつ。
とりあえず修理代金を検索してみると… 端末保証で直して4000円。Huawei公式のお値段なんと16500円! パーツ取り寄せて自分で… とも思ったけど中国から発送されるみたいで、ちゃんと届くか動くのかってところを考えると微妙。
ちょっとP20も気になったんだけど、Huawei最近ベンチマークの偽装とか、情報流出とかで他海外でも評判悪すぎるし、日本でもそういう雰囲気あるし、もう買えない気もしなくもない。一般市民の個人情報なんて知れてるだろうけど、わざわざ抜かれてうれしいものでもないよね。
大国というのであれば、もうそういうセコイ事はしなくていいと思うんだけど… それが安い理由と言われたらそれまで?
とりあえず修理から戻ってきたので、さっそくガラスフィルムを貼ることに。
ラスタバナナのやつ迷ったけど、レビューで貼りやすかったと書かれてたのでこれにした。しかし初ガラスからか、貼りやすいどころかすげー苦戦した。
入ってた箱がすでにP10と同じサイズでそのままフィルムごと上からかぶせれば簡単!って話だったんだけど、上からかぶせるからひっくり返すわけじゃない? そのまま落下して変なところにくっつくという洗礼…
ホコリ取ったりしてたら結構な気泡も入り、ガラスが厚いためそれを押し出すのもすげー大変。また割れるんじゃないかって勢いで、画面から押し出した…
なんだかんだちょい曲がりくらいで貼れたけど、だったらそんな型とか余計な物が無い、2枚で1000円くらいのガラスフィルムで十分だった気もしなくもない。滑りが思いの外いいし、モノ自体は良い気もするけど。
結局指紋の部分はカバーできないから、置いたまま解除できるのはいいんだけど、前面指紋認証はよろしくないかもしれない…

アプリとかはHuawei公式のバックアップツールでバックアップしてたので、それを復元。
復元できなかったアプリがあって、ちょっとおかしいな?と思ったけど、QuickPicというAndroid初期から使ってるアプリに異変が発生してて、あれおかしいぞと。
ただ単にフォントの色が変になったというだけなんだけど、白いところがピンクなんだよね…
調べてみたところAndroid8になったらそうなったという書き込み多数。まさかと思ってみてみたらAndroid8になってた。

画面だけ直せばいいのに、何勝手にOSのバージョン上げてんの! たしかにちょっと動きが遅くなった?とか思ったり、アイコン丸くなったねとか思ったけど、バージョンアップされてるまでは思わなかった!
それを考えたら、それこそなんか仕込まれてそうだし気持ち悪くて初期化+バージョンダウンすることに。
これも結構大変なんじゃないかと思ったけど、バックアップツールが何気にバージョンアップ・ダウンも出来るので結構優秀。

でも、ことあるごとに新しいバージョンありまっせ!とダウンロードし始めるので、どうしたものかと思ったけど、画像のようなチェックにしたらダウンロードしなくなったっぽい。
「Wi-Fi経由で自動ダウンロード」って表現に引っ掛けられた。そう書かれたら、オフにしたらモバイルネットワークでも2ギガのファイルダウンロードし始めるんじゃないの?! と不安になるじゃない。
結局の所、自動でダウンロードしないって意味合いっぽい。その辺やっぱり言葉の壁なのかなと思ったけど、次も安い限りHuaweiでいいかもと思いました… 画面さえ割れなければ。
■HUAWEI 修理料金の検索
■Huawei P10 フロントパネル交換
■価格.com HUAWEI P20 SIMフリー
■HUAWEI P20 Pro
■HUAWEI P10 ガラスフィルム 「GLASS PREMIUM FILM」 高光沢/[G2] 0.33mm LP-P10FGC