ずーっと頭痛体質で「朝起きると頭重い・痛い」って事が多く、枕変えたりいろいろやってみたけど良くならないし、こうなったらベッドも変えてみようかなぁと。
そう思いながら、何年もネットで買った無名の5万円くらいので寝てました。マットレスが硬くて痛くて、厚めの敷きパッド敷いて。
ベッド探し当初は、「ベッドにうん十万~?」と思ってたけど、見ていくうちに数万のベッドじゃ物足りなくなって、最終的に30万くらいに…… 人の欲って恐ろしい。
そんなベッドで寝てみると、「人生の1/3はベッドの上」という有名なフレーズが、心から同意できます。
健康だった時は、粗大ごみから拾ってきた誰かのパイプベットで寝てたりしてたんですけど!
結論から
・コスパなら東京スプリング工業 のマットレス

・高級感なら
Sealy のマットレス

・ベッドフレーム
dream bed の跳ね上げ式ベッドフレーム

以降は、ベッドを見に行った時の状況をあれこれ書いてみました。
ニトリ Sealy 6940

最初のベッド探しは「安くて良いベッド」みたいなざっくりした感じで探して、ニトリのシーリーがお値段以上と見かけて気になった。
近所のニトリでSealy 6940を試してみたところ「悪くないかな?」という感じだったけど、個人的にはちょっと硬いような?
店員さんも売れてますよ~とおすすめしてくるし、予算がこのくらいだったらコレかな~と思った。
あまり腰も良くないので、「腰痛には硬いマットレスのほうがいい」という説もある程度は信じてるんだけど、どうせ買うならもっと高いやつでもいいかな?と妥協せず。
高めの柔らかいマットレスでも、腰の辺りのスプリングは気を使って?ちょっと硬くなってたりするみたい。

今回買うにあたって「フレームは跳ね上げがいい」と思ってたので、このフレームを検討してたけど、「ニトリさんのフレームは上がらなくなる」と他所で2回くらい言われた……

そんな話もあったけど、裏の作りがショボかったのが買わなかった決め手。
■その時の記事 → いいベッドなら帰らなくていいかも。
Sealy クラウンジュエル ガーナイト

じゃーどんなベッドを買うんだ?となって、Sealyってブランド単体が気になったので調べてみた。
いいホテルで使われてるメーカーの一つみたいだし、悪くはないだろうと。
比較的近所のレイクタウン(というショッピングモール)に、Sealyが入ってたので行ってみる。

もちろん事前に情報は集め切っていて、Sealyで一番いい「クラウンジュエル ガーナイト」を試そうと決めてた。
レイクタウンのSealyはアウトレットってことで、アウレットモデルはTK807という品名になってるけど同じものらしい。
試しみたら「あぁこれは良いベッドだ……」という寝心地で、ニトリのSealyでは話にならないなぁと思えてしまった。

値段も最初は話にならないと思ったけど、それさえ気にしなければコレかなと思った。
ただ急いでいるワケでもないので、ネットでもっと安い店とか他の商品も探してみようかなと、ひとまず寝心地を覚えて帰る。
大塚家具 ザ・レガリア
新宿に行ったついでに、大塚家具で「レガリア」ってシリーズのマットレスも試してみた。最高ランクが100万円くらいして、「福山雅治も使っててすげーいいよ!」みたいな情報も見たけど、クラウンジュエルと比べてもどっちも良いとしか言えない。
しかもSealyはちょこっとしか扱ってなくて、クラウンジュエルも置いてないし、値段もよくわからず。
結局、大塚家具専売ってことでレガリアをやたらゴリ押ししてきたので無いなと。そもそももう会社自体が有るのか無いのか……
■その時の記事 → マットレスだけで100万円! 雲の上の寝心地「ザ・レガリア (REGALIA)」
東京スプリング アワーグラス アールグレイ
そして、ネットでベッド探しをしたら、たぶん最終的に行き着くであろうベッドがあって、写真でわかってしまうけどこれを買った。東京スプリングというメーカーが作っているマットレスで、大阪にある新井家具店というところがゴリ押しして売っている「アワーグラス アールグレイ」というマットレス。
最初ゴリ押ししすぎてて「どうなの?」と疑ってたんだけど、新井家具店の店長ブログを読んだら、もうこれでいいんじゃないという感じ。
前回の失敗?から、試さずに注文するということはありえないけど、関東から気軽に試しに行ける距離ではないし、大阪行ったら寝てみようみたいな、そこまで長期で見てるわけでもなく。
東京スプリングさんに「関東でどっかに置いてないですか?」と問い合わせてみたところ、丁寧な返事を貰ったので、東京スプリング買いだな!と思った。
当社アワーグラスポケットコイル・マットレスに関心を持っていただき、ありがとうございます。アールグレイという名前は新井家具店でか扱ってないけど、同じ寝心地のマットレスなら他のお店でも扱ってますよ~という感じ。
アワーグラスポケットコイルは、世界一のベッド用スプリング製造機メーカーであるスイス・シュプール社のグループのもつ国際特許スプリングで、現在日本で唯一製造機を保有している当社が許可を得て、日本国内で製造販売しております。
アワーグラス(砂時計)型のポケットコイルスプリングを使用し、タッチのやわらかさと、しっかりと体を受け止めてくれる強靭さの両立に成功しています。
力が加わった時に途中から特性の変化する特殊な形状のスプリングが、今までにない寝心地を実現した革新的な製品であり、久々にスプリングマットレスならではの寝心地が味わえたと、大変な好評をいただいております。
ぜひその寝心地を体験していただき、検討していただければと思います。
アワーグラスポケット・マットレスには何種類かございまして「アワーグラスアールグレイ・マットレス」に関しましては、主に大阪の新井家具様の扱いになっております。
そのため展示しているお店に関しましては新井家具様にお聞きください。
こちらの製品は、当社ウェブサイト上でご紹介しておりますアワーグラスⅠマットレスと内部の構造が同一になっております。
違いは表面の生地と外観(アワーグラスアールグレイ・マットレスは上側の角の部分が丸くなっております)になります。
そのため寝心地は大きくは違いませんが、アワーグラスアールグレイ・マットレスは厚手の生地を採用しているため、多少しっかり感が強めに出ているかと思います。
東京都内および比較的近郊(神奈川、千葉、埼玉)で、アワーグラスポケットマットレスを展示しているお店は以下になります。
(カッコ内は取り扱いのあるアワーグラスポケット・マットレスです)
木蔵(ぼくら)東京店(アワーグラスⅠマットレス)
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル4階3号
電話 03-6431-9167
村内ファニチャーアクセス OKEY八王子店(アワーグラスⅠマットレス)
東京都八王子市左入町787
電話 042-691-0888
村内ファニチャーアクセス 相模原店(アワーグラスⅠマットレス、アワーグラスⅡマットレス)
神奈川県相模原市鵜野森3-50-1
電話 0427-47-1211
村内ファニチャーアクセス 横浜港北店(アワーグラスⅠマットレス、アワーグラスⅡマットレス)
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央55-1
電話 045-945-1611
ヒルズ・インターナショナル(アワーグラスⅠマットレス、アワーグラスⅡマットレス)
神奈川県横浜市都筑区中川1-4-1ハウスクェア横浜2F
TEL 045-482-3561
綾瀬家具(アワーグラスⅠマットレス)
神奈川県綾瀬市寺尾本町1-19-5
TEL 0467-76-7811
ファンタス(アワーグラスⅠマットレス、アワーグラスⅡマットレス)
神奈川県鎌倉市大船4-17-18
TEL 0467-48-5700
家具MAXマルタカ家具 (アワーグラスⅠマットレス、アワーグラスⅡマットレス、家具MAXオリジナル・アワーグラスポケットマットレス)
千葉県野田市東宝珠花445
電話 0471-98-8088
草加屋家具センター(アワーグラスⅠマットレス)
埼玉県越谷市東大沢1-12-9
TEL 048-977-1116
上記お店にアワーグラスポケットコイル・マットレスの展示品があることになっておりますが、時折展示品が売れてしまい無い場合もございますので、お出かけの際は先にお店に一度確かめていただければと思います。
また以下のお店でもアワーグラスポケットマットレスのオリジナルモデルを扱っております。
こちらは両面仕様の特殊モデルで、アワーグラスⅠマットレスよりも柔らかいたっぷりとした深みのある寝心地になります。
匠大塚 (アーティス・アワーグラスポケット(匠大塚オリジナル))
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー25階
TEL 03-6262-5143
匠大塚 春日部本店(アーティス・アワーグラスポケット(匠大塚オリジナル))
埼玉県春日部市粕壁2-5-1
TEL 048-763-4001
首都圏を中心に展開しているインテリア・ショップである「ケユカ」の一部店舗で、このスプリングを使ったケユカ・オリジナル・モデル「ロンノ・ロイヤル」が販売されております。
(ロンノ・ロイヤルは、アワーグラスⅠマットレスと同じスプリング、詰め物を使用しており、寝心地はほぼ同等かと思います)
ただケユカ様は現在ラインナップの見直し中で、お店によってロンノ・ロイヤルを展示していない可能性があります。
お近くにケユカ・ショップがございましたら、ロンノ・ロイヤルの展示があるかお問い合わせいただければと思います。
以上、当社アワーグラスポケットコイル・マットレスをよろしくお願いいたします。
KEYUCA ロンノ ロイヤル(アールグレイとほぼ同等)

貰った店舗リストはどこも微妙に遠い……と思ったけど、KEYUCAという家具屋の「ロンノ ロイヤル」というマットレスが、中身はだいたい一緒とのことでそれをを試すことに。
KEYUCAもレイクタウンに入ってるのでまたまた行ってみた。

ロンノロイヤルも置いてあったし、ついでにSealyの方ももう一度試してみた。個人的にはロンノロイヤルの方がしっくり来たし、値段も多少安いしで、これでいいかなと。
Sealyも結構な額を値引いてくれたんだけど、収納スペース的にフレームは跳ね上げってのが結構譲れない条件で、Sealyでは跳ね上げフレームを扱ってなかったので、結局ロンノロイヤルというか、アワーグラスアールグレイに決めた。
新井家具店について
あとは買うだけなんだけど、新井家具店は2ちゃん(5ちゃん?)で結構あれこれ言われてて……何度かメールしたけど返信が微妙で、聞いてることをスルーして見積もりだけ送ってきたり。見積もりも何%引きなんで勝手に計算してくださいって感じで、注文するまで相当躊躇した。
カード使えないので先に銀行振込してねと書いてあるし、ちょうど会社を移転するとかも書いてあったりして、詐欺なんじゃないかと疑わしかった。
店長ブログが更新されてたのと、創業も長かったのと、そもそも東京スプリングさんから名前も出たので、きっと大丈夫かな~と。
KEYUCAでいいフレームあったらそっちで買ってたかもしれないけど、結局注文するしかなく、届くまで安心できない感じだった。
届いてみれば余計な心配だったけど、余計な心配をさせられたとも言える…… サイトをしっかり作り直したら売上もっと伸びると思うけど!
※最近、東京にもショールームが出来たようです(2020/5)
アールグレイ マエストロ
余談というか、注文するかしないかとかやってる時にアールグレイの上のランクの「マエストロ」というのが出て、これも何かの縁かとちょっと悩んだ。ただ、出たばかりで関東では試せるとこがないのと、見積もりも貰ったけどアールグレイ(無印)より8万円くらい高かったのと、マットの厚みが38センチになってアールグレイ(無印)より8cm高くなり、跳ね上げフレームにしたら床から70cm以上になるので、それはさすがに威圧感ありそうだし、軽く座るのにも不便かもと思ってやめた。
それにアールグレイですらそうだけど、高いマットレスにしちゃうと、一人で寝る以外の用途に使いづらいかなと…… そんな機会には何らかの理由をつけて床に布団敷きたいと思ってたりする……

念のためココに予備の敷布団をしまってます。
2ヶ月ほど使ってみて
最初の数日は、早く寝たくてしょうがないくらい気持ちよかった。2ヶ月経った今はもう当たり前に馴染んでて、他のベッドでどう感じるのか……変な体の痛さとか寝違えることも今の所なく、頭痛はたまーになるくらいで頻度は減ってる気がします。
歯切れは悪くなりましたが、アワーグラスアールグレイは悪くないです。良いベッド(マットレス)欲しい人はぜひ試してみてください!
ケユカでなく新井家具で購入した理由はなんですか?新井家具のアールグレイのほうが安かったということでしょうか?
以前、新井家具へ問い合わせは出したのですが、回答が的を得ずそれっきりになっています。教えていただけると助かります!
僕の場合、フレームも買ったので新井さんで買ったほうが同時に配送され手間がなかったというのが大きいです。
時期にもよるとおもいますが、新井のほうが若干安いかもしれません。
中身は東京スプリングさんが同じと言ってるので、
あとはデザインとかの好みでしょうか。
営業の返信が微妙なのすごくわかります笑
よいマットレスライフを!
やはりアールグレイ魅力的なので、もう一度問い合わせてみようかと思います。
価格も大事ですが、誰(どこ)から買うかというのもありますよね…?
共感してくださってちょっと嬉しかったです^^
僕の場合は、見積もり頼んだら「値段から30%引いて自分で計算して」的な返事が来て、質問には答えてくれないし「はぁー?!」って感じでした。
店頭で顔見てたら止めたかもしれませんが、ベッドに罪はない!と思い切って買ってしまいました笑
>それにアールグレイですらそうだけど、高いマットレスにしちゃうと、一人で寝る以外の用途に使いづらいかなと…… そんな機会には何らかの理由をつけて床に布団敷きたいと思ってたりする……
上記の部分について質問なのですが、高いマットレスとは物理的な意味なのでしょうか、それとも価格的なことなのでしょうか?
あと一人で寝る以外の用途とは、ベッドの上で食事をするのに気を使うというようなことなのでしょうか?
購入検討中なので是非お願いします(^O^)
これは値段的な意味でした。
食事はもちろんですけど、他の用途が発生するとベッドに負荷がかかりそうでイヤかなぁという意味合いで・・ 何度か発生しましたが全然大丈夫でした(。゚ー゚)
シモンズのゴールデンバリューを当初検討してましたが新井家具さんに東京スプリングのアワーグラスをオススメしてもらい現在検討中です。マットレスくっつけて子供と3人で寝ようかと。
現物を見に行けないのが悩みどころですが寝心地良い感じですか?
あと私もフレームリフトアップタイプを買いたくて、こちらのフレームはどちらの商品ですか?
シモンズのゴールデンバリューの寝心地わからないんですが、
これは、柔らかめのいい感じの部類だと思います!
ケユカって家具屋さんのロンノロイヤルってマットレスが同じものらしく、僕はそこで試しました。
行ける範囲でお店があれば良いですね!
KEYUCA
https://www.keyuca.com/shop/
フレームは、ドリームベッド イーポイント2703 ってやつです。
ちょっと値段は上がるかもですが、下がまるまる収納になるしホコリも入らないし、いいと思います。
良いベッドライフを!