
タップが不安定だったり、たまに勝手に再起動されたり、再起動できなかったり、と・・
怪しげな動作をしながらも、だましだまし使ってたZenfone2に、いよいよ看過できない症状が発症。
最初は画面に線が入るようになり、そのうち画面の焼付きというか・・
こいつはひどい( ゚-゚)
諦めて新しいの買おうかと思ったら、まだ保証期間内だったので修理する事に。
メールフォームから、故障したから直してと連絡。
初期化したし、ネットでよくある症状と書かれてたとか、逃げ道を塞いで即修理対応してもらう。
来月で保証が切れるので、リセットして当面直ったとしても、あとあと発症しそう。
修理の対応は早くて1週間かからないくらい。
2日くらいでASUSさんから連絡が来たけど、その電話をスルーしたらその後3日くらい連絡来なかった。
で、その電話連絡は何かと言えば、修理に出す時に問診票みたいなのを書いたんだけど・・
対象以外の修理箇所が見つかった場合
・○○円までは勝手に修理する
・金額に関わらず修理する
・電話連絡する
というような項目があって、その電話連絡だった。
「カバーに破損が確認されたので直しますか?」と。
とりあえずお値段を聞いたら、なななんと7000円+代引き手数料とか。
カバーが2000円で交換作業が5000円とか、
スーパーぼったくり価格だったので、その値段はちょっとーと断っておいた。
ちなみに破損と言われた箇所。
「勝手に修理」を選んでたらひどい目に遭った気がする・・
こいつもひどい( ゚-゚)
保証が切れてたら、もうASUSは止めてnova liteを買おうかな~とか思ってた。
ベンチマーク的に同じくらいのレベルだった?けど、
きっとあっちの方がいいに違いない( ゚-゚)